さて
スノーライン S-300Xの改造が終了
S-300Xは前回までの改造を含め
1)ワンタッチ魚投入口の取付
2)本体蓋の固定をラッチからマグネットに変更
3)既成の固定ベースの取り付け
4)小出し餌箱取付ベース用マウントの取り付け
5)魚投入口部にビニール袋用リングの装着
で、たぶん完成した感じの写真 ↓

そんと
CPサイドBOXも、ちょい手を入れました。
1)ワンタッチ開閉用に取り付けたラッチ部の補強
2)ゴム足の取り付け
で、ゴム足は感じw

さて!
コンパクトで軽量! ってのを目指してたんですが
その辺は大丈夫なのか?
スノーライン S300Xは元々800g
CPサイドBOXは700g
ど・・・・
どこまで重くなっちまったのか ^^;
で!
計量~!
うりゃ!

あぅ・・・ ^^;

おぅ・・・ ^^;
結果発表
S300X 800g → 1071g 271g増量
CPサイドBOX 700g → 695g ん?
合計で1766g
CPサイドBOXが何故か軽量化している?
メーカーが発表している数字より実は本体が軽いのか?
もしかして、メーカー発表の重量はクーラー側に取り付ける固定ベース分も含まれてるのか?
まっ、これに飲み物や保冷剤など諸々が加わると概ね3kgぐらいですかね?
6月までは、このクーラーで釣りに行ってみよう♪
スポンサーサイト